BookMark機能が追加されました。アイキャッチ下の保存するをタップするとBookMarkに入り簡単に再度見ることができます。
SHARE:

【FGO】「なにが近藤さんらしくないだ」──先に裏切ったのは藤堂平助?池田屋事件から御陵衛士まで、新選組との確執と藤堂平助がどんな人物かを解説

【FGO】「なにが近藤さんらしくないだ」──先に裏切ったのは藤堂平助?池田屋事件から御陵衛士まで、新選組との確執と藤堂平助がどんな人物かを解説
Screenshot

FGOぐだぐだイベントで取り上げられた藤堂平助を巡り、「なにが近藤さんらしくないだ」といった印象的なセリフが話題となっています。

史実の藤堂平助は、池田屋事件で先陣を切って奮戦した一方、その後は伊東甲子太郎らとともに御陵衛士へと転じ、新選組を離脱した人物。

新選組内部の複雑な確執や、藤堂平助がどんな人物だったのかに注目が集まっています。

池田屋事件

元治元年6月5日(1864年7月8日)の池田屋事件では、最初に斬り込んだ4名のうちの一人で、一階の庭を持ち場とし、逃亡しようと降りてくる浪士達相手に奮戦した結果、佩刀の上総介兼重はぼろぼろになり、鍔元には修復不可能なほどのひび割れを負った。
また、戦闘中に室内があまりに暑かったため、汗を拭おうと鉢金を取ろうとしたところを潜んでいた浪士に斬りつけられ、額(眉間から顔側面とも)を割られ昏倒。一時は生死をさまよう危篤状態に陥った。
事件後、近藤、土方に次ぐ額の計二十両(金十両および新刀購入料として別段金十両)もの褒賞金を江戸幕府から下賜されている[注 10]。

御陵衛士時代

慶応3年3月(1867年4月)、伊東一派とともに御陵衛士(高台寺党)を結成すべく新選組を離脱。これより当初の上洛の動機であった尊王攘夷の志士への道をようやく歩み出すことになる。
御陵衛士時代の主だった平助の活動としては、
美濃に出張し[6]、美濃屈指の侠客水野弥太郎[注 12] を懐柔し、水野配下の農兵数百を組織し奇兵隊のような大軍隊にする計画を立案し、さらに金銭面の援助も得る約束を取り交わした。
伊東、斎藤、鈴木三樹三郎らとの連名で長州への寛大な処分を求める建白書を朝廷と幕府に提出した。
などが挙げられる。
なお、御陵衛士側に間者として潜入していた斎藤からこれらの報告を受けた近藤は激怒し、御陵衛士の殲滅を決意したという[7]。
また、衛士たちは英語の習得やロケット製造方法のような火薬研究などの研鑽に努めていた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%A0%82%E5%B9%B3%E5%8A%A9

IMG 0456
Screenshot
IMG 0514
Screenshot
IMG 0515
Screenshot
IMG 0516
Screenshot

マスター達の反応

藤堂「裏切ったお前らが近藤らしさを語るなよ」

何も言い返せなかったわ


>>834
裏切ってないんだけど?
自分の人生生きただけなんだけど


>>834
先に裏切って組み抜けたのはそっちなんですけど?😡
これもしかして近藤さんて単純に人望ないだけなのでは…


>>834
いやお前が言うなよ


藤堂きゅん新撰組入隊

若く賢く美しいのでメキメキ頭角を現す

伊東くんたちを引き込む

伊東くんに洗脳されて脱隊。はじめちゃも間者目的で脱退

局長ガチギレして皆殺し警報発令(でも藤堂きゅんは可愛いので密かに見逃して♥︎)

永倉がこっそり逃がそうとしたけど事情を知らない雑魚が藤堂きゅん真っ二つにしてしまう

どっちもどっちだな


>>849
事情を教えても貰えない程度の雑魚に負けてしまう側にも問題がある


このサークル裏切ったヤツしか居ないんじゃけど大丈夫?


土方「芹沢がいたんじゃ近藤さんがトップに立てねえから闇討ち仕掛けて3人がかりで倒すぞ!」

数年後

土方「新選組を抜けた奴は皆殺しだ!」

一番のひどいのはこいつだと思うよ


>>857
まあ副官としては有りじゃない?もうちょい抑えれたら良かったけど


>>857
うるせぇ!
俺が!!


敵斬った数より味方斬った数のほうが多い集団だぞ舐めたらいかん


鴨さんは鴨さんで道を歩いてただけの相撲取りにピキって斬り殺したキチガイだから


>>869
隊士様、どなたかマトモな方はいらっしゃいませんか?


>>880
山南さんはまともやろ



土方は近藤ほど傲慢ではなかったっぽいけどな
鬼の副長も司馬遼太郎の創作だし
近藤が天狗になってると会津藩に上申した中の一人島田魁は五稜郭まで土方に付いてってる


新選組有識者がスレにわらわらいるの草


俺は新撰組好きだから五稜郭、京都西本願寺、武州多摩試衛館跡地ぐらいは回ったことあるよ


北海道旅行で五稜郭タワー登ったわ
砦として作られたけどトシゾォが占領した頃にはもう何年も市役所みたいな感じに使われてて思うように機能しなかったって解説あったわ


お前ら新選組博士かよ


©TYPE-MOON / FGO PROJECT

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ
0
コメントを書いてみませんか?x