
ナカムラが言ってる次の女王はノクナレアの事かね、オーロラは女王になりたいわけじゃないっぽいし
でもモルガンを倒せる者って誰だ、そもそもこの話してる相手誰だ
騎士ポーチュン倒したヴォーティガーンじゃないん
他に該当者がいないし
話してる相手がヴォーディガーンとしても手に入れた戦力は一体何なんだろう
モルガンを倒せるのはトリ子のことでしょ、描写的には
あの時点でトリ子手に入れてないし戦場に居た訳でもないし
そもそもトリ子が倒してる訳でもなくない?
本当かなぁ?
くるかどうかは知らんがポーチュン殺した時の言葉からヴォーティガーンが暗躍してるのは確実
ヴォーディガーンだと自分が王になりたいタイプな気がする
ウェールズの森の妖精達の主がヴォーティガーンだから焼き討ちの後にポーチュンに仇討ちしにいったみたいなの
ウェールズの森焼き討ちに関してはオベロンが目的でなく森そのものが目的だったっぽいよな
実際オベロンいないのにとりあえず燃やしたからな
何かしら警戒すべき要素はあったんだろう
森に何か厄ネタがあることを知ってたっぽいよなモルガン
オベロンとモルガンが顔を合わせていないのも何か意味ありそう
ブリテン暗黒楽土に変えるつもりだったことや聖剣の光を食らう特性的に黒い災い扱いの可能性もまあ無しではないか
モースの王←ヴォーティガーン
という可能性
「■■■■■■の呪いの手」だからケルヌンノスで間違いないと思うの
モースの王=ヴォーティガーン正しいと思う
よどみぶっ殺した時に虫たちがオベロンは怒るかもって言ってたのは何だったんだろうな
「ぼーてがん ぼーてがん!オベロンは悲しむね オベロンは喜ぶね!頼れるトモダチできたからね!」
何がヴォーティガーンなのか、何でトモダチが出来たから悲しむし喜ぶのか
ここら辺まだ謎
オベロンのエフェクトにモースに似たものがあるからモースの王=ヴォーティガーンが確定なら繋がるのかなぁ
エルキの幕間でモルガンは呪力で人間をこねくりまわしてやばいの作ってたみたいな話が出てたけどそれがモース人間って事なのかね。
オベロンも召喚の際にブリテン島のエッセンス取り込んで半分ヴォーティガーン化してるとか

ここから更にヴォーティガーンとかどう収集つけるんだきのこw
まさかアトランティス3本分という量に加筆してないよな?
ポーチュン倒した奴とナカムラくんと話してたのはヴォーティガーンで暗躍中だと思うので
ケルヌンノスと戦うけどヴォーティガーンとも戦うと思う
ヴォーティガーン
「卑王」の異名を持つブリテン王の一人。略歴
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%B3
戦乱の最中にあるブリテンに、大陸から流入してきたサクソン人を招き入れて統一を目指し、さらなる混乱を生み出した。
城塞都市を占拠していたが、引き連れた異民族を打ち払われ、無傷のアルトリア・ペンドラゴンとガウェイン、精鋭の兵士たちと一人で戦う事になった。
「約束された勝利の剣」と「転輪する勝利の剣」といった聖剣の光を喰らい、ただの一撃でガウェインを地に伏せ、二人の騎士を除く遊軍を蒸発させ全滅に追い込んだ。
アルトリア・ペンドラゴンが単独で数時間粘り、復帰したガウェインとアルトリア・ペンドラゴンの聖剣を両手に食い込まれ、動きを封じられた所を聖槍ロンゴミニアドで心臓に突き立てられ、竜の身体が崩壊し老人の様な姿になりブリテンが滅びる事をアルトリアに告げ、身体が塵になって死亡した。
人物
ブリテン島の意思、分身として現れた小さな部族の王。ブリテンそのものであり、ブリテンを肉体とする。白い竜の化身。
白き竜の血を飲み、ブリテン島の意思と同化して魔竜と化し、ブリテンを守護するために人間を滅ぼそうとした恐るべき王。
人型だった時には鎧は黒く染まり、真昼なのに黒い影に覆われていた。
影が消えた後の姿は体中に苦悩を刻み込んだ様な哀れな老人だった。
能力
聖剣の光を喰らい、輝きを奪う事が出来る。たった一撃でガウェインを地に伏させ、二人の騎士を除く遊軍を蒸発させ全滅させるほどの力を持つ。
人の姿から城塞に収まらない程に巨大な竜へと変幻する事が出来る。
また、アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕の『約束された勝利の剣』はヴォーティガーンの息に近いとされる。