- 【FGO】ビショーネの3臨が判明「片側のウロボロス、です。」可愛いじゃん!
- 【FGO】おみぃさんの真名判明!どんな逸話があるの?昔話の…育て!マイリトルドラゴン
- 【FGO】ドラゴン育成クエスト ブレスが解禁!今各ドラゴンのスキルどうなってるの?おすすめは?
- 【FGO】首大丈夫?ついにザッハーク登場 絵師はしまどりる先生?
- 【FGO】リコリスリコイルのいみぎむる先生ビショーネのお年賀イラストが可愛い
- 【FGO】メリュジーヌ礼装を描いた茨乃先生@sino_eefyのメリュジーヌ設定イメージが可愛い「ザ・トレジャー」
- 【FGO】星5ランサービショーネの性能と霊基再臨 スキルで毒、宝具でも毒付与で毒が多いほど特攻アップの単体アタッカー
- そろそろマシュとぐだ子の水着も種類増えていい頃合い[FGO水着イベント]
- [FGO2部6章エピローグ]赤字の選択肢の出現条件は?スキップ不可選択肢でオベロンを疑う選択肢を選ぶと好感度(察しのよさ?)が上がり出てくる
- [FGO]シャルルマーニュは本来召喚できないのでカール大帝として召喚されるのでは?FGOには例外が…
[FGO]騎士探偵トリスタン、ここに爆誕 惑う鳴鳳荘の考察4日目まとめ
追記:5/19中間結果発表
へいよ〜かるでらっくす!5/19の9:00時点での集計のようですがジャンヌオルタが半数以上を獲得しているようです。
結末投票の投票期間は本日5月19日(日)23:59までなので皆さんお忘れなく〜!投票がマナプリ200個貰う条件です〜
惑う鳴鳳荘の考察4日目
大方の予想通りサラザールの真名はバーソロミューと判明、毎度考察班の方々流石としか言いようがない。
記憶が戻るとあっさりと退場したがジャンヌオルタ曰く縁が結ばれたとのこと、後日召喚に登場を期待。
オチを決めるために5人が考察を披露、誰の考察を採用するか投票をすることに。
選ばれなかった考察も後日マテリアルから見れるとあったので嬉しい限り!
アーラシュの考察
バルガスが従者でガルシアが王子、ミゲルの死は偽装で水戸黄門な二人を警戒しサラザールにバルガス暗殺を命じるがうっかりガブリエルに毒を盛る。
その後二人は相打ちにガルシアがミゲルと対決するエンド
坂本龍馬の考察
ガブリエラは序盤でクランクアップしたダイゾーの妹、ミゲルがガブリエラの面倒を見る代わりにリュウ・タンの命を奪う契約を交わす。
結婚したのは契約違反。ガブリエラが飲んだのはローマの睡眠薬、ダイゾーの死について書かれた機密文書を手に入れるため鳴鳳荘に来た。
ガルシアと協力し生存していたミゲルの元へ
サリエリの考察
才能がなかった故に宮廷音楽家を解雇され落城の虐殺から免れる。
他の宮廷音楽家の楽譜を見るために鳴鳳荘へ。辻褄合わせは考えたが期待はするなと。
トリスタンの協力により 復讐者らしい結末ではあるだろうとのこと。
ジャンヌ・ダルク[オルタ]の考察
ガブリエラはダイゾーの妹そしてエリスの幼馴染、ミゲルに引き取られ雲の上の存在になったガブリエラに会うために歌姫にまで登りつめ鳴鳳荘へ。
冒頭の嫌味はガブリエラの本音を聞きたかったため。
カメラを回していた主人公[ぐだ]が使用人であり犯人、使用人達は遺産を奪うためにガブリエラに毒を盛った。
犯人指摘後目覚めないガブリエラに本心を告げるエンド
トリスタンの考察
初っ端からジャンヌオルタとネタ被りポロロン。
アドリアナが犯人を指摘して終わるが物語の舞台裏、劇中劇の劇中劇を舞台にするとのこと。
紫式部昏倒事件をメインに据える漂流電脳空間ハリウッド 鳴鳳荘殺人事件!
紫式部が倒れることによって誰が一番利益を得たのか真犯人を探る名探偵イシドロ!面白くなることだけは保証しますよ
そして投票へ
投票結果により5/20 18:00に選ばれた考察が物語の結末として登場。大半の考察で黒幕にされるアラフィフに笑いますね。管理人はポジションが美味しすぎるトリスタン卿に入れました!
以下考察の考察抜粋
参照元
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1558056009/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1558170699/
縁は結ばれたアピールあったし4周年鯖かな?
乙
やっぱり主役選び投票かこれ
トリスタンのイベ出演履歴多すぎない?そのたびになんかアレな感じになってくけどww
アレなのが多い分6章の反転フォームが際立つからな 美味しいポジション
これ全パターンの結末見たくなる
ライターとはプロだったか
プロだった
アーラシュの滅多に見せない顔とかどんなんだろう
話の締めとしては多分これが一番綺麗になりそう
童話作家がメタ逃げとして嫌そうにしてたけどw
お前そんなにアーラシュと一緒なのが楽しいかw
式部さんが本当はどんな結末にしたかったのか気になるな
とりあえずミゲルとガブリエラは実際は夫婦のような関係ではないてことだが
台詞にもキレがあった
小説版では完全版√があります
とかなりそう
どれも見たいじゃないか
誰にしようかなあ
できれば紫式部の肖像画の設定が生きるストーリーを選びたいんだけどどれが一番いいだろ?
龍馬ルートじゃない?
結婚は契約範囲外だって言ってたし
なるほど
なら龍馬でいくのがありかな
王道っぽいアーラシュとストーリーが混ざってるし
基本どれでも無理やり婚姻させられたから肖像画が距離感があるで何とかなるんじゃないか
ガブリエラとミゲルの関係性考えるのはホームズたち以外してないからここが本当の正解ルートだろうな
トリスタン案は内容ほとんど解説出来てなくてふわふわしてて信用ならんのとメタに逃げてあまり好みでないなコメディになりそうだし
邪ンヌ案はオチがインパクトあって映画ならではのトリックになってて映像映えして面白そう
王道で綺麗にまとまってるのがアーラシュ案
好みなのがサリエリの復讐劇だな
龍馬は思ってた以上に重かった
悩む
メタはなんかそれをやる前提で話されると特に面白味がなくなる手法だと思ってる
こっからのストーリーはメタ的になりますよって言われて特に見たいとは思えないかな
トリはについては同意。
邪ンヌも面白そうだとは思うけど今まで撮った内容から
あれやるにはちょっと唐突すぎるかなと思った。
ここだと邪ンヌかトリスタンが人気だけど
トゥルー 龍馬
グランド トリスタン
アナザー サリエリ邪ンヌ
こんな感じか
もうどの話か、あるいはどれでもない6個目に決まってるんじゃないかっていう負の信頼がある
よくある選択肢選んでも意味がないやつ
明日中間発表あるぞ
>>26
紫式部の想定してた6つめは小説で出るやつだと思うよ
めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな
旧友との短すぎる再会
事件簿のマシュの件あるし通信が信用出来ない(疑心暗鬼)
あれも「主題を見失ったまま映画を撮ろうとするからいけなかった」話だし
それならトリ案の外から見ることである意味公平なのが良いかなぁって
ツイッターだとアーラシュ人気らしいが
龍馬案も同じでミゲルが言い放った台詞が判明する
サリエリ案は現状だとアントニオがなぜ鳴鳳荘に来たのかが解説されてるだけで事件の辻褄合わせと結末が判明する
邪ンヌ案は全部解説されてるけど最後にぐだがどう活躍するかが見られる
トリスタン案は何をどうするつもりなのが不鮮明すぎる
俺は龍馬にしたけどやっぱキャラ人気高い邪ンヌが強いのか
自分が途中退場することに駄々捏ねるかと思ったら
「物語の完結が最優先」ってことで納得し、死体役まで許すとか声とは裏腹に寛大すぎない?
長生きしただけあって「楽しむ」といことをちゃんと心得ている感じで好印象だわ
自分が端役になっても構わないって懐深いわ
というか発言殆ど全部面白かったわ
名探偵を名乗ったは良い物の、冷静に考えたら私は名探偵ではありませんでしたは爆笑したわ
喋ってるだけで面白過ぎた