- 【FGO】プトレマイオスやドゥルガー等が復刻!週替りアーチャーピックアップ2召喚開催
- 【FGO】サリエリの宝具が強化デメリット削除だー!
- 【FGO】育て!マイリトルドラゴンクリアでチビーネ礼装入手 育てたドラゴンの絵柄に。マテ埋めは必要?
- 【FGO】もう一方の性別の岸波白野もらえるー!先行リリース「奏章Ⅲ」恒常開放!&メイン・インタールード「BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!」追加!
- 【FGO】ビショーネの最終再臨までの霊基再臨画像判明 ビショーネ〔ウロボロスシフト〕3臨のバトルモーションがチビーネを思わせてエモい。
- 【FGO】巌窟王モンテ・クリスト復刻!「奏章Ⅱ」クリア応援キャンペーンが開催!
- 【FGO】恒常で砂2倍どこでもストームポッド使用で砂獲得可能に!「戦力増強キャンペーン ~クラススコア解放支援~」開催!
- [FGO2部6章エピローグ]赤字の選択肢の出現条件は?スキップ不可選択肢でオベロンを疑う選択肢を選ぶと好感度(察しのよさ?)が上がり出てくる
- [FGO]ケルヌンノスの愛され具合が凄い「水に濡れた猫みたい」
- FGOカレンが想い人のアンリを示唆されて矛を収めたのは正直好き。ただひとりに向けられた、尊敬と恋慕の━━
FGO消滅時に情報の記録として座に持ち帰るが矛盾回避のため記憶がアジャストされるケースもある。英霊の座考察
カルナはジナコの言葉しっかり覚えてる
やっさし~
素晴らしかったと思います
エミヤの様にApoの聖杯戦争時点で座の記憶で心変わりというか知っているわけではないのかアヴィケブロン
座には時間軸が無いようだけど
とにかく抑止力さんも人材募集に余念がないからな
ソロモン「聖杯戦争?やります」
ギャラハッド(inマシュ)「お前らふざけんなよ」
ダヴィンチ「お前らふざけんなよ」
下2人は非道な人体実験にブチギレマシュしてただけだから…
>>688
ソロモンは元から願われたことをやるだけの性質だったからしゃーない
それを脱却出来たからこそのロマニな訳で
サーヴァントであるジークは、模倣品というよりは端末に近い。
アヴェンジャーであるジャンヌ・オルタ同様、人理が正しく動き出せば、彼の役割も終わって消えることになるだろう。
って奴は驚いた 平和になれば邪ンヌは消滅する
異常非常事態の中でジルがでっち上げた存在で、正常な人類史には存在し得ない存在じゃけんね?
>>694
願われたら何でもやりかねないからこその、ダビデの「あいつはそう言うことやるよ」発言だろうしなあ
と同時に「でも人理焼却なんて愛人に一気に裏切られなきゃやんないよ」
と釘刺しても居るんだが
アタランテはケイローンに矢を矢で射抜かれる屈辱覚えている
アヴィ先生もマスター裏切ったこと覚えてるし
アキレウスもアタランテが闇堕ちしたこと覚えてたし
アストルフォやジャンヌは言わずもがなだし
ジークフリートはヴラド三世にすまないするし
なんだお前ら全員覚えてるじゃねぇか
FGO開始前にはサーヴァントはフラットな状態とか吹かしてた嘘つきがいたらしいな!
アタランテの幕間だったかな聖杯戦争での強烈な経験は座に持ち帰って覚えているって設定出たの
同時期の嫁ネロがあの世界だけの特別な格好しているのに月の聖杯戦争のこと覚えていないが
参照元: ・Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4532の聖杯
英霊の座について
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88#.E8.8B.B1.E9.9C.8A.E3.81.AE.E5.BA.A7.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
英霊は死後、時間の軸から外れた場所「英霊の座」に招かれている。召喚される英霊は一部の例外を除けばあくまで座からコピーされた分霊であり、英霊本人が直接召喚される訳ではない。そのため聖杯戦争中にサーヴァントの身に何が起きたとしても、座の英霊本体にまで影響が及ぶ事はない。
一方で現世におけるサーヴァントの記憶は「消滅時に情報の記録として座に持ち帰る」という形で本体に反映される。複数回聖杯戦争に召喚された英霊は「他の時間軸の聖杯戦争の記憶」も記録として保持しているが、座には時間の概念がなく『今参加している聖杯戦争の結果を知っている』という矛盾が生まれる為に、通常は座が召喚される場に合わせて記憶をアジャストする。
『Grand Order』では人理焼却によって「人理があやふやな状態」に陥ったことで記憶のアジャストが適用されていないことがある。例えばマリー・アントワネットは一度遭遇した後に消滅し、再び別の現界時に会っても記録でしか過去に遭遇したということを知らないため、実感が無いという状態になっている。一方エリザベート=バートリーのように過去の召喚で出会った相手に対し普通に面識がある体で接してくるサーヴァントもいる。ロビンフッドに至っては特異点で唐突に並行世界の記憶を思い出している。これらの差が単に「情報の記録」に対するスタンスの違いから来るのか、はたまた記録の残り方からして違っているのかは不明。
人類史の中で功績を刻もうと、なんらかの事情で死ぬ間際、あるいは死ねなかった事で世界が終わる時まで生き続けなければならない者達は英霊の座に招かれない。この場合例え英霊クラスの実力を持っていても厳密には英霊ではない為、本来は召喚されることは不可能。
英霊の座は時間軸から独立しているのと同様、並行世界を跨いでも同一である。そのため例えば「衛宮士郎がエミヤになる前に死ぬ世界、あるいはエミヤにならない世界」であっても英霊エミヤが召喚されることがありうる。
ただし『Fate/Grand Order』の中国異聞帯のように、人々の生活が完全に満たされて「祈り」を誰も抱かなくなった結果、英霊の座への接続が途切れて英霊召喚ができなくなることもありうる。
色々なケースがあるッ!