[FGO]お竜さんと坂本龍馬の史実の妻「楢崎 龍(おりょうさん)」は別人と言われていたけど今回のシナリオを読むに統合されたということでいいのかな?
![[FGO]お竜さんと坂本龍馬の史実の妻「楢崎 龍(おりょうさん)」は別人と言われていたけど今回のシナリオを読むに統合されたということでいいのかな?](https://fgonovum.com/wp-content/uploads/2021/11/F298A854-8E06-4715-B8D0-B00843142CCC_1_105_c-1.jpeg)
楢崎 龍(ならさき りょう、天保12年6月6日(1841年7月23日) - 明治39年(1906年)1月15日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代の女性。名は一般にお龍(おりょう)と呼ばれることが多い。
中川宮の侍医であった父が死んで困窮していた頃に坂本龍馬と出会い妻となる。薩長同盟成立直後の寺田屋遭難では彼女の機転により龍馬は危機を脱した。龍馬の負傷療養のため鹿児島周辺の温泉を二人で巡り、これは日本初の新婚旅行とされる[1]。龍馬が暗殺された後は各地を流転の後に大道商人・西村松兵衛と再婚して西村ツルを名乗る。晩年は落魄し、貧窮の内に没した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A2%E5%B4%8E%E9%BE%8D

史実の龍馬の奥さんどうなんだろうな
辻褄合わせの割り食いそうで可哀想な感じになりそう.......
結局統合されたんじゃないかなあ、そっちの方が納得がいく
斬ザブローの例もあるし
今回の見るに奥さんは別にいる設定が消えてあれでいいってことになったんだと思う
生前でも表向きはお龍ですよってことにしてお竜を居座らせてたのかもしれないな
お竜って呼んで勝手に勘違いさせて聞かれなければ黙っておくスタイル
今回の山で一人っぽかったから新婚旅行とか別にいるって設定自体見直されたのかもしれないが
ここまで全部薄い記憶と妄想ソースはない
型月のお竜さんと史実の嫁お龍さんは別人と明言されている
型月世界にお龍さんという女性がいるのかどうかは不明
お竜さんと「愛の力でなんとかなった」
だからよくわからんままなんだよな
最初から型月の坂本龍馬は独身でお龍さんに該当する伴侶のように異形のお竜という相棒を連れてるって設定ならわかりやすいんだが
まあ別々に分けても扱いにくいし設定とは変わりゆくものだ、なあエルメロイ二世
型月の「解釈」は納得いくんだが、史実の偉人周辺の関係を弄られるのはすっきりしないな。
「偉人モチーフのオリキャラ」と「型月が解釈した偉人」じゃ魅力が違いすぎる。
前者なんて他のゲームでも掃いて捨てるほどあるんだもの。
史実に詳しかったり元々の龍馬関連好きな人ならそこは許せんのかもしれんがあくまでもFGOではって話だし自分は普通に龍馬とおりょうさんの関係好きだがなあ
刺客を教えるために素っ裸で部屋に飛び込むエピソードも
消去されちゃうか
時代的に正妻の他に愛人がいてもおかしかないが、それだと正妻(お龍さん)の話がさっぱり出て来ない・死ぬ前に思いを馳せるのも愛人(お竜さん)だけというのが大分薄情な話になるので、やっぱりお龍さんは存在してないか統合されてるんじゃないか
お龍さんなのか
ならば、おRYUさんも許されるのでは?
弾撃ったり完全無敵で垂直上昇したりプルプル回りながら滑空したり
ふわふわ浮いてるのがお竜さん、史実の奥さんがお龍さん
コハ帝都でもお竜さんって字違くない?とライダーさんがツッコんでるの意図的に書き分けてる
愛の力かなでトドメ刺された
じゃあお龍さんどうなってんのって一部の人がもやってる話じゃないんか
プロフで別にいるってあるでしょそれ
相方のお竜さんは史実のあの方ではなく、とある山に封印状態で縫い付けられていたまつろわぬ何か。龍馬が若気の至りで封印の鉾を抜いてしまい解放された。
まあ人間のおりょうさんと恋愛関係にあったとか、そもそも結婚してたとも書かれてないんだけどな
という明記であって、別に龍馬の妻とも書かれてないんだがなあ
FGOの龍馬は同人誌でも含めて結婚してるとも妻がいるとも一切書かれたことない
FGOの龍馬は高千穂にも一人で行っちょるし
fateで語られるまでいるとはならんぞ
死後にお竜さんと愛してるしていいよね
FGOで散々やってきたでしょそれ