TYPE-MOONキャラ最強
星間都市山脈オリュンポス
情報多すぎて追いかけるのが…
死徒二十七祖第五位、「タイプ・マアキュリー」「水星(?)のアルテミット・ワン」。
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/ORT
略歴
詳細不明。西暦以前に、南米に落ちてきた突然変異種、らしい。
前五位によって捕獲を試みられるものの、逆にこれを瞬殺。その後、吸血の性質があることが判明したため、そのまま祖として数えられることになった。
本来は『Notes.』に登場すべきキャラなのだが、タイムスケジュールを間違い、五千年ほど先に来てしまったドジっこ。能力は次元違いだが、ぐうたらなのか興味はないのか、今のところ実際に地球侵略はしていない。出番が来るまで水晶渓谷に閉じこもっている。
しかし、人間の側にしてみれば、そんな事情はうかがい知れないため、いろいろな機関がちょっかいを出しては返り討ちに会う、というのが繰り返されているとか。
本当は地球の発したSOS信号を受け取る最強種ではない、ともされており、「水星のアルテミット・ワン」という名称には疑問符がついている。
人物
強いて言えばクリスタルでできた巨大な蜘蛛のような姿。正面から見ると下半身多足の人型のようにも見える。大前足・小前足・小後足・中後足・大後足が2本づつ、計10本足。変形可能で、背負っている巨大な円盤状のものに、身体や足をすっぽり納められる。
地球文化を学ぶことは決してないが、捕食した生物を一部擬態する能力はあるらしい(ただしあくまで擬態であり、有り態に言えば単なるリピート行為にすぎない)。ORT的には、捕食した地球生物の中で前五位の味が一番濃かったそうな。
能力
攻性生物として次元違いの能力を有する。水星のアルテミット・ワン。
死という概念がないため、直死の魔眼の効果も受け付けない。倒すならば物理的に破壊するしかない。だが地上のいかなる物質より硬く、柔らかで、温度耐性があり、鋭い、というトンデモない外皮に覆われている。地球で戦う限り弱点はない、という。
「侵食固有結界」と表現される特殊能力、「水晶渓谷」を持つ。おぞましくも美しい、異星風景の侵略。地球を異星に塗り替える侵略者(インベイダー)。そこに居るだけで物理法則を改竄し、もともとORTの住んでいた環境に変化させる。
証言者が証言者だけにどこまで参考になるのかはわからないが、会いに行った某バケネコ曰く「美しいクリスタルの彫像に変化させられそうになった」らしい
つまりこれFate世界だとUOは目覚めないけど月姫世界の方では今も活動中なのか?
参照元: ・Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4146の聖杯
地球が漂白されてるから、理想的な環境……
ORTちゃん来る?
つまりこれFate世界だとUOは目覚めないけど月姫世界の方では今も活動中なのか?
ヤバいのでは?最強来ちゃう?
出てきたな!
金星ちゃんな気もするけど金星ちゃんの木は灰色だからちょっと違うんだよな
でもORTは水晶だしテスカトリポカは黒曜石だし、誰が鎮座してるんだろ
>>565
原作スチールのオマージュの一枚絵の登場にご期待ください!
カルデアを警戒対象として認識する人類悪にアルティミットワンの肉体が合わさり最強にみえる
予想はされてたけどまさかFGOが初出になるとはなあORTちゃん
てかアルテミットワン自体がまともに出るの初めてになるのか?
きのこはどうバランス調整してくるのか
どうにかして弱体化させまくるんじゃね?流石に真っ向勝負で上回るはないと思う
だよな
さすがに怪獣やドラゴンボールに迫る戦闘力とかにしたら気持ち悪いし
それゼウス自体がウルトラマンや怪獣には程遠い戦闘力だからだぞ?
ゼウスがORT並なわけないだろうに
ORTの実力がはっきり描かれたこと無いのにそんな事言われましても
きのこが昔「こいつ倒すならウルトラマンとか呼ぶしねーよ!」って言ってたしゼウスがORTより強かったらウルトラマンやゴジラとかよりも強くなっちゃうから嫌だなって意味
あのセクシーな姉ちゃんをぶつけるのじゃ
チーム組んだんでエターナルFateカリバー撃っておきますねー
あー宇宙生命体な扱いか
