マハーバーラタ!アルジュナ・カルナが大人気[FGO]2部4章舞台のインドまとめ

マハーバーラタ!アルジュナ・カルナが大人気[FGO]2部4章舞台のインドまとめ

インドに伝わる二大叙事詩の内の一つ

マハバーラタ

へいよーかるでらっくす!

インドに伝わる叙事詩の中でカオスな神話としてラーマーヤナと共に人気のようですネ

どちらも濃密な人間ドラマ、哲学的な問題に触れている物語

「ここにあるもの総ては何処にもあり、ここに無いものは何処にも無い」

アルジュナ:パーンダヴァ第3子.クンティーの子.インドラ神の子

カルナ:クンティーと太陽神の子.カウラヴァの味方

どちらも出自が凄まじい。

アルジュナなカルナの因縁は描かれてきましたが2部4章の中で更なる掘り下げがあるのか

もう一つの叙事詩ラーマーヤナ主人公のラーマ君とシータちゃんについてもラーマがピックアップ召喚に入っていたことから登場が期待されます。

詳細が気になる方は書籍化されているので原典を読んでみるとより楽しいかもしれませんネ!

人気っぷりまとめ

参照元

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1560005989/l30

427: FGO民 2019/06/09(日) 16:03:35 ID:kkJRoPGU0
本家ヒンドゥー界隈でもそれぞれが推しキャラを贔屓にしてリメイクした本を出したりしてるからな
ラーマーヤナくらい単純明快なストーリーならまだしもマハーバーラタは特に

431: FGO民 2019/06/09(日) 16:06:27 ID:5DyFxDvY0
CCCでカルナさん出演した時だと本場ではカルナが絶大的な人気を誇ってると聞いたな

436: FGO民 2019/06/09(日) 16:08:30 ID:7dnIRd9A0
>>431
今となってはそれも根拠がないよな
インドの人口どんだけ多いと思ってんのって話

434: FGO民 2019/06/09(日) 16:07:36 ID:MsOYg7KQ0
そもそもインドじゃ普通にアルジュナ大人気と聞くが
カルナも人気あるけどそれは身分もあってだし

437: FGO民 2019/06/09(日) 16:09:40 ID:PtSPx/Q20
実際人気ではクリシュナの次にあると現地に取材しにいった学者が語ってたな
まあ、カルナ主人公の本やドラマ、映画の数から見て相当な人気があるのは間違いない

440: FGO民 2019/06/09(日) 16:11:46 ID:56A.Vhxg0
>>437
それはマハーバーラタの中での人気の話かな?

443: FGO民 2019/06/09(日) 16:12:41 ID:PtSPx/Q20
>>440
そらな
インド神話全体だと化身の信仰度は桁違いなので

442: FGO民 2019/06/09(日) 16:12:35 ID:BkJVOXc60
宝具強化じゃないがこのタイミングで頼光テコ入れ来たし狂インドがそれなりに強いと良いんだがな

458: FGO民 2019/06/09(日) 16:20:46 ID:PtSPx/Q20
マハーバーラタではトップクラスの人気あるのは間違いないべ>カルナ
日本人である以上現地での人気なんて誰にも分かりようがない
客観的にカルナ題材の本がすさまじい売上出してることから人気ないなんてことはないだろう

460: FGO民 2019/06/09(日) 16:21:06 ID:MsOYg7KQ0
そもそもマハバーラタ自体が大人気なんだからアルジュナもカルナも人気あるでしょ
身分制度の名残でアルジュナは上層にカルナは下層って感じで人気

463: FGO民 2019/06/09(日) 16:26:32 ID:76OEVMMk0
カルナだったかラーマだったかは昔から歌やらお芝居やらの題材としてよく使われる程度に人気
って話だったっけ?
まぁそんな疑問の余地があるとかそういう話ではなかったような

472: FGO民 2019/06/09(日) 16:39:06 ID:Oj5YSXNk0
絶対インドラの転生体にしてアルジュナの親父であるライコーが出てくる
魂を賭けてもいい

538: FGO民 2019/06/09(日) 17:42:51 ID:VBB1poJY0
そういや四章の紹介文で
「新たな戦力と物資の補給を求め、一行は第4の異聞帯に車輪を進める。」
って書いてあるけど物資だけじゃなくて戦力って事はインドに誰か居るのか?

539: FGO民 2019/06/09(日) 17:44:25 ID:9gVir4fk0
新たな戦力(の鯖)と、物資の補給を求め、でないかな

543: FGO民 2019/06/09(日) 17:49:16 ID:VBB1poJY0
>>539
この紹介文だとある特定の人物を求めてインド異聞帯に向かってるように思えるが
鯖だと誰が居るか分からなそうだし

547: FGO民 2019/06/09(日) 17:52:57 ID:r30u23YM0
>>543
異文帯の中に誰がいるかとか何があるかとか行く前に把握するの無理じゃない?
普通に新しい味方と~ってことだと思うけど

545: FGO民 2019/06/09(日) 17:51:56 ID:pdjAf1UM0
ラーマ「インドにシータが居る!」
とかの電波を受け取ったのかもしれない

546: FGO民 2019/06/09(日) 17:52:21 ID:C/ItnMeE0
基本的に異聞帯の中を外部から詳しく観測することはできないようだけど
多分、シオンが何かの方法でインドとギリシャの様子を観測したんだろうな

そして戦力はサーヴァント召喚用の何とかセルの補充じゃないか?

548: FGO民 2019/06/09(日) 17:55:41 ID:OSuJ6vIE0
火力といえばインドだよね!くらいのノリ説

562: FGO民 2019/06/09(日) 18:19:53 ID:TVpZ0GWU0
インドで作中時間どれだけ経ってるかだなぁ

563: FGO民 2019/06/09(日) 18:21:56 ID:R6W4C1NY0
彷徨海では時間の進みが遅い説

564: FGO民 2019/06/09(日) 18:22:46 ID:UlL3AjpQ0
彷徨海の1日は外界の1年とかなんとか

566: FGO民 2019/06/09(日) 18:24:05 ID:r30u23YM0
>>564
毎日門開けてるのか……

565: FGO民 2019/06/09(日) 18:23:54 ID:BFJV6fYY0
シオンは休息次第すぐ攻略といってたから5月中じゃないかな

大雨による気圧低下で

偏頭痛がひどい管理人です。

今日は飲まずに定時で帰宅帰宅グッタリ気味です。

これから雨が続くと考えると嫌ですネ

TwitterでいいねやRT頂けると管理人喜びますネ!

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ
0
コメントを書いてみませんか?x