【FGO】2部7章LB7ナウイ・ミクトランの開放条件の謎 スキップできるシナリオの基準とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

24時間の人気記事ランキング

  1. 【FGO】Mr.ベックマンって聞き覚えあるなと思ったらセラフィックスのベックマン?
  2. [FGO2部6章エピローグ]赤字の選択肢の出現条件は?スキップ不可選択肢でオベロンを疑う選択肢を選ぶと好感度(察しのよさ?)が上がり出てくる
  3. [FGO]ミッションNo.36「猛獣特性を持つ敵を100体倒せ」これだけ数が多すぎないか…どこを周回すべき?ぐだぐだ龍馬危機一髪!
  4. 【FGO】アーキタイプとは何かが判明 それがアーキタイプ:天体。その星の『究極の一』
  5. ボンテージ桜はHF円盤の一問一答で武内が蒸し返してましたね…[Fate間桐桜]他のルートの桜は幸せになれるんですかに「…………」しか返さないきのこが1番面白かった
  6. [FGO]今更だがFate作品によく出てくる「虚数」の意味って何?
  7. FGO公式のカレン絵がどれも可愛い。再臨でスカートはどうなるのか
  8. FGO劇場版キャメロット後編 Paladin; Agateram第一弾特報のシルエットで第2部後期OP[躍動]の円卓の騎士の真名がほぼ2択まで絞れてきたね。
  9. [FGO]自社コラボ縛りならこれらをお願いします!カプセルサーヴァントならプロトギルとかプロトライダーが実装できそうな件
  10. [FGO]龍馬の持ってる天逆鉾「存在の反転、世界からの乖離」天沼矛レプリカ、エリセのマテリアルにも実はちゃんと書いてあったね。ぐだぐだ龍馬危機一髪!

「Fate/Grand Order」iOS/Android
第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」
1.5部や.5章トラオムも未クリアで問題ない
話の本筋じゃあないからスキップ可と思いきや大分重要な情報含んでるような…それ故の内容に関するネタバレを含む表記?

◆開放条件◆
「非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ」のエピローグをクリアすると開放されます。※「非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ」のプロローグおよびエピローグ以外のクエストは、メイン・インタールードを開放するとプレイ可能です。詳細はこちらをご確認ください。
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。

◆ご注意◆
第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」の開放条件は「非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ」のエピローグクリアとなりますが、本章は第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の後に相当する物語のため、第2部 第6.5章の内容に関するネタバレを一部含みます。

296: トラオム後ストーリーなのに解放条件がツングースカなの、トラオムクリア率が芳しくないからなのだろうか


310: >>296
まぁ、1.5部も平安京もツングースカもスキップできる状態でトラオムだけはスキップ不可も謎ではあるし


315: アヴァロンまでクリアしておいてトラオムはクリアしてないってのもよーわからん話だ


316: >>310
大奥やイマジナリなどをイベにしてしまったせいもあるが
0.5章にあたるものは全部飛ばしても参加可って扱い一貫してるな
話としてはどれも必要だけど次への条件にはしない


317: 6章は最初から平安要らずじゃなかった辺り思ったよりケツ叩きしても…って感じなんだろうな


318: .5章は本編筋の出来事だけど本編と関係ないっていう立ち位置のシナリオだから飛ばしても問題ないってのはいいのよ
そういう立ち位置の6.5章に主要メンバーのホームズの退場やブルーブックに繋がる描写入れちゃったのがな


320: 期間限定イベじゃないしええじゃろの精神かね
話飛んでるんだが?→飛ばしたのお前で終わると


323: 1.5部の剣豪だって正直飛ばしたら大分支障あると思うし、飛ばす云々は今更だと思う


328: .5章系は一律外伝扱いでシナリオがメインに反映されないとかならわかりやすかったけど
もうメインシナリオだよねってのもあるのが分かりにくい
エドモンの監獄
1.5部の新宿や剣豪
地獄界曼荼羅
ツングースカ
トラオムがメインシナリオに深く関わってて

他の1.5部章やCCCコラボ、大奥、イマジナリは記憶を失ってたりしてメインには影響がない
アガルタで出会ってたはずのアストルフォとか
トラオムではカルデア一行側が初対面みたいな反応だったしな

もうちょい理解しやすいようにしてほしいもんだわ


329: アストルフォ初対面扱いは謎だったな


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事の著者

SissyDuckのアバター SissyDuck ノウムカルデア運営者

FGO Type-Moon作品ファン。
自身もマスターでサービスイン時から参戦している初期勢です。ガジェットやゲーム好きが高じてサイト更新してます。
2019年に本サイトを立ち上げ5年目に。
作品楽しみながら運営しています。

0 0 いいね!
記事の評価
guest

0 件のコメントがあります。ログインも名前・メアドもいらないので気軽にどうぞ〜喧嘩はしないでね!
old
new いいね!トップ
レスにコメントする
コメントをすべて表示
index