敵になる前提で考えろ 3ターンも無敵同然だとまず勝てないぞ
江戸時代の地図に昭和以降の埋め立て地が描いてあったようなもんかな。
復活のM カオスフレイム武蔵降臨
剣術を極めた結果の根源到達による消失、って印象はあるのだがそれがDATA LOS…
陳宮LV120でTAもしてるマスターだけど実質攻撃バフ20%とnp30の為にコス…
陳宮の弾扱いは草 だけどそれが最適な使い方かもなぁ
本当に☆5か…? 卑弥呼と始皇帝とマシュを合成してロムルス(ご当地成分)振りか…
この人達はぐだをメンタルお化けの善人だと思ってることからまず間違えてると思う
尚史実で全裸で全力疾走をやってのけた作家鯖が居るらしい……。

アイキャッチ画像はヘラクレスの幼名にして人として生きていた頃のアルケイデス
射殺す百頭(ナインライブズ)
TYPE-MOON Wikiより
ランク:C〜A+
種別:不明
彼の持つ万能攻撃宝具。一つの兵装ではなく、生前の偉業「ヒュドラ殺し」で使った弓の能力を元にヘラクレスが編み出した、言わば「流派・射殺す百頭」。その本質は、攻撃が一つに重なる程の高速の連撃にある。
長い戦いを繰り広げてあらゆる武具を使いこなし、様々な怪物・難行を乗り越えた、状況・対象に応じて様々なカタチに変化する「技」であり、剣であれば剣の最大手を、槍であれば槍の最大手を、弓であれば弓の最大手を発揮していた。
公式で明言されたものは対人用の「ハイスピード9連撃」、対幻想種用の「ドラゴン型のホーミングレーザーを9発同時発射」の二者。剣や槍や斧や弓といった武器はおろか防具である盾でさえも使用可能であり、複数の名のある宝具候補のうち、クラスに対応して所持する兵装としての宝具が変化しても、この技の性能は変わること無く宝具級の威力を発揮する。
しかし、狂戦士クラスで召喚されたため、その卓越した武技とともに、この宝具も使えない状態となってしまっている。作中で放ったのは、バーサーカーから斧剣ごとこの秘剣を投影した士郎。対人用「射殺す百頭」の剣技の投影による「是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレードワークス)」を使った。
これら以外に、『射殺す百頭』の原型となったヒュドラ殺しにおける100頭同時殲滅を行った弓矢(プリズマ☆イリヤでは巨大な弩が原典として描かれた)自体もステータスの詳細欄などで触れられており、ヘラクレスの所持する最高の宝具と記されている。
他にも、遠坂凛も言及したヘラクレスの象徴たる「ヒュドラの毒矢」や、「名剣マルミアドワーズ」等、高名な宝具候補は複数ある。
ナインライブズとは「九つ命を持つ」という意味だが、これは彼が相手にした怪物たちが尽く「何度殺しても蘇る」特性を持っていたことから“何度蘇ろうと鏖殺する”闘法に至った、という意味合いである。
未だアーチャーヘラクレスのビジュアルは不明
アーチャーヘラクレスかと思われていたstrangeFakeでの彼はアベンジャー
ヘラクレスの幼名にして人として生きていた頃の名前アルケイデス
アーチャーで召喚された時が一番強いと言われていたヘラクレス
他に機会はそうそうないでしょうからここらで回収して頂きたいですネ!
アチャクレスはFGOが残した宿題のひとつだと思うんだけどな
参照元: ・Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3876の聖杯
身も蓋もなく言ってしまえばゲームの素材の都合やろなぁ
あとこんなとこで正気ヘラクレスポコッと出せんだろうし
考察してみるならカルデアと縁があるのがバサクレスの方だから来やすいとか
実質的にヘラクレスとアキレウスがギリシャ神話の英雄の天井
なんかしょっぱい(火力的に
9発同時発射レーザーとか
五章は弓クレスが大暴れしてくれるんだろうな楽しみだな
出ないかな
ちゃんと精神はクリーンな状態で頼むよ
ゴルゴーンを超えた邪悪な怪物になり果てた聖杯戦争経験後のペルセウスは呼ぶなよ
ギリシャでゼウスという最高の舞台整えられてるしイアソンだってほぼ当確状態なんだから
はいホームズ